(お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。)
カクテル

ホットバタードラム・カウってどんなカクテル?作り方や味わいを説明!

カウって名前についているということは何か牛に関係しているカクテルなんだろう。 このように考えた方………大正解です!ホットバタードラム・カウは名前の通りホットバタードラムから派生したカクテルです。牛の要素として割り材にミルクを使っていることが...
カクテル

ホットバタードラムってどんなカクテル?作り方や味わいを説明!

寒い季節になってくると温かいお酒が飲みたくなりますよね。ホットバタードラムは雪の降るような寒い夜にほっと一息つけるような優しいあたたかなカクテルです。家族で集まった夜にみんなでお喋りしながら温まってみては♪ またホットバタードラム・カウとは...
カクテル

スコーピオンってどんなカクテル?作り方や味わい、豆知識まで説明。

ハワイで生まれたサソリの名を冠するカクテル「スコーピオン」名前を聞くとまがまがしい色をしたカクテルを想像してしまいそうですが、実際には鮮やかな黄色をしたフルーティーかつまろやかな甘みと香りを楽しめる一杯です。 またさそり座は11月の星座。で...
カクテル

ブルーハワイってどんなカクテル??作り方や味わい、豆知識まで説明!

ブルーハワイと聞くとかき氷のシロップを思い出してしまう方もいらっしゃるのでは??シロップとしてのブルーハワイは子供の涼味お菓子ですが、カクテルとしてのブルーハワイは大人の涼味ドリンク。 清々するような透き通った青色とラムの甘いながらも爽やか...
カクテル

ピニャコラーダってどんなカクテル??作り方や味わい、豆知識まで説明!

スペイン語でピニャコラーダを直訳すると「裏ごししたパイナップル」となりますが、わざわざ訳さずにピニャコラーダそのままで、カクテルのことを指しています。 言葉の意味の通りにパイナップルを使ったフルーティーな甘いカクテルです。その見た目からも暑...
カクテル

マティーニの作り方や味わい、豆知識を説明

「カクテルの王様」と呼ばれるマティーニ。 2種類のお酒から作られるにもかかわらずなぜ王様と呼ばれるのか作り方から特徴、豆知識まで説明していきます。 マティーニの材料と概要 カクテルタイプショートグラスカクテルグラス味わい辛口色透明製法ステア...
カクテル

ブルームーンはどんなカクテル?作り方や味わい、特徴を説明。

直訳すると「青い月」の名を冠するカクテル「ブルームーン」。(ほんとのブルームーンは満月が1か月に2回見れることですが、直訳のほうがオシャレですよね。) 名前からも青いお酒であることは想像できると思いますが、味わいはなかなか想像が難しいですよ...
カクテル

ネグローニとはどんなカクテル?作り方から味わい、特徴まで説明。

フィレンツェにあるレストラン「カソーニ」で美食家のカミーロ・ネグローニ伯爵がアペリティフとして好んでいたカクテル。その伯爵の名から名前を付けられたカクテルが「ネグローニ」です。 アペリティフと聞くと想像するのがシャンパンですが、欧米などはさ...
カクテル

ギムレットとはどんなカクテル?作り方から味わい、特徴まで説明。

お酒を普段から飲んだことのない人でもギムレットという名前は何となく聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。 ジンとライムジュースというシンプルなカクテルのためジンを味わうにはうってつけのカクテルです。 そしてギムレットで有名な言...
カクテル

オレンジブロッサムとはどんなカクテル?作り方や味わい、特徴まで説明!!

オレンジブロッサムとは「ジンをオレンジジュースで割ったカクテル」です!!カクテル名を直訳するとオレンジの花。その名に見合ったフレッシュで華やかなカクテルです。 カクテルとしてはジンとオレンジジュースの2つだけを使ったシンプルな材料で作ること...